
5月12日(月)から、高校生さんの現場実習を受け入れています。
介護の仕事に興味を持ってくれている高校生さんは、無限の可能性に満ちています。
何事もまずは基本から。ということで、車いすのことを学ぶことから始めています。新入職員と同様に、研修委員長とフロアマネージャーが一緒に車いすについて、各部の名称から車いすの役割、適切な操作方法や注意事項などをお伝えしています。
ひととおりの基本を学んだら、外に出て車いすを押す体験や段差の超え方などを体験しました。安全に車いすを押すためには、注意しなけれなばならないことがたくさんあります。それを学び現場で体験することで、事故を未然に防ぐことの大切さを伝えたい。そんな委員長の思いが伝わります。
実習は2週間。多くの学びと体験をとおして、実りある時間になったらいいですね。
実習生さんとの時間を真剣に取り組むことが施設の方針であり、担当する研修委員会の大きな役割であります。
記事一覧
-
2025/06/09 BCP災害訓練(第1回)
-
2025/06/02 第1回 合同指導職会議
-
2025/05/13 高校生の実習を受け入れています。
-
2025/04/30 ノルディックポール健康体操