みんなのブログ
|  | 
|  | 
|  | 
消防訓練!
作成日時:2019/06/01 分類:施設長
消防訓練を行いました。
業者立会いの下、消防署との直通電話で火災通報と情報提供の訓練を行いました。

消火器の練習も。

新人職員さんには、通報装置や消火設備の説明を。


いざというときに入所者さまの命をを守るため、こうした訓練は大切ですね!
特定処遇改善加算勉強会
作成日時:2019/05/31 分類:施設長
 10月から新加算として誕生する「介護職員等特定処遇改善加算」の勉強会に行ってきました。

 算定要件や配分ルールをわかりやすく説明していただけましたが・・
 めんどくさい(笑)。
 しかし!
 長いこと介護の現場で頑張ってくれている職員にはそれ相応の、他業種と遜色ない処遇を実現するため、当法人も取得に向け準備を進めていきます。
 介護のお仕事も、地道に頑張れば現実的に高収入を目指せるようになるのは嬉しいですね!
インフルエンザ対策!
作成日時:2018/12/13 分類:施設長
 寒さが本格化してきましたね。
 入所者様及び職員をインフルエンザ等感染症から守るため、ラック、りんどう施設内に「電気のいらない空気清浄機」を設置することにしました。その名も「SGエアクリン」!!
 
 こんな見た目です。
 
 フタを開けて中身(青い液体と白い粉が入った袋)を出します。
 
 袋を叩くと青い液体と白い粉が混ざり、二酸化塩素を発生させます。
 
 再度容器に入れ、ふたを閉めたら完了。あとはそのまま置くだけ。
 
 入所者様が手の届かないところに設置しました!
 除菌・消臭範囲は約25畳、効果は約2か月持続するとのこと。 
 ひとたび誰かが発症すると蔓延を止めるのが困難なインフルエンザ。施設内感染ゼロを目標に掲げ、施設全体で予防に取り組みます。
 感染予防にご理解ご協力お願いします! 
介護の日 県民のつどい!
作成日時:2018/11/22 分類:施設長
 11月21日(水)
 平成30年度 介護の日 県民のつどい が行われました。
 
 第一部は「岐阜県介護人材育成事業者認定制度認定証授与式」
 私たち善心会は今年度、
最高グレードの「グレード1」に認定されました!
 岐阜県健康福祉部長の森岡様より、認定証を授与される窪田施設長。 
 
 みなもが応援に駆け付けてくれました!
 今年、グレード1に認定されたのは善心会1社のみ。県内では7社目の認定企業となりました。
 認定を受け挨拶する窪田施設長。
 ちょっと緊張されてました^^
 
 記念撮影です。
 
 グレード2、グレード3の認定企業様のご様子です。
 
 
 
 第2部は「記念落語会」
 三遊亭歌之介さんの登場です。
 
 初めて落語を生で、しかも最前列で楽しませて頂きました!
 介護人材育成事業者認定は以下3つの視点で評価されています。
   ①職員から信頼される法人運営を行っている。
   ②介護人材の育成に積極的に取り組んでいる。
   ③人材の定着のために働きやすい職場作りに取り組んでいる。
 グレード1認定企業として、その名に恥じぬよう今後も努力してまいります。
 
オール岐阜・企業フェス!
作成日時:2018/11/19 分類:施設長
 平成30年11月16、17日の2日間、県下最大規模の就職PRイベント「オール岐阜・企業フェス」が開催されました。
 400社以上がブース出展し、それぞれの企業PRを行います。
 私たちも参加させて頂きました!
 
 善心会ブースで話を聞いてくれた生徒さん、学生さん、ありがとうございました。
 将来、私たちの仲間になってくれるかも?
 職場を愛し、福祉を愛し、長く働ける環境づくりを頑張ります!
 

 メニュー
メニュー








 お問い合わせ
お問い合わせ