みんなのブログ
![]() |
![]() |
![]() |
あさがおグリーンカーテン計画 実行中
作成日時:2022/05/25 分類:りんどうイベント
今年も あさがおのグリーンカーテンを計画しています。
去年 取れた あさがおの種を蒔きました。
奇麗な あさがおの花が咲くようにと話をしながら
種を一つずつ丁寧に手に取り蒔いていきました。
職員は小学1年生の時を思い出していました。
約10日で 芽が出てきました。
これから水やりをし、大きく伸びていき
花が咲くのが楽しみです。
「花」とかけまして、
「日本の観光名所」ととく。
その心はどちらも「日光」が欠かせないでしょう。
季節菓子「ちまき」作り
作成日時:2022/05/23 分類:りんどうイベント
りんどうグループホームで「ちまき」を作りました。
見て下さい!!! この出来栄え!!!!
和菓子職人がいるのでは・・・と思いました。
餅には豆腐が混ぜてあり
笹の塩見と ほんのり甘い餅が絶妙なコラボでした。
お餅と掛けまして、
ガリと解きます。
その心は、しょうがつかい(正月買い・生姜使い)ます。
これからも、健康管理を努めていきます。
作成日時:2022/05/19 分類:りんどう NEWS
りんどう特養では 数日に分けて
ご利用者の胸部レントゲン検診を
黒川胃腸科外科クリニックで実施しています。
短い時間ですがプチ外出で笑顔も見られています。
これからも
多職種が一丸となってご利用者の健康管理に努めていきたいと思います。
行かれたご利用者の方々 お疲れさまでした。
レントゲンと掛けまして
1000倍と解きます
その心は
どちらもエックスセン(X線・×1000)です。
寿司バイキング
作成日時:2022/05/19 分類:お食事メニュー
令和4年5月19日 木曜日
今日のお昼はお待ちかねの寿司バイキング。
まぐろ、鮭、えび、ねぎとろ、かに、たまご、うなぎ、鯛、梅の細巻の9種類。
「酢飯が美味しいからいいね!おかわり下さい。」とあちらこちらから声がかかります。
うなぎとまぐろが特に人気であっという間に終了。「美味しかった。今度はいつかな?」
認知症サポーターの誕生です!!
作成日時:2022/05/13 分類:りんどう NEWS
下宮小学校 認知症サポーター養成講座 へ行ってきました。
生徒さんは、認知症についてのクイズや寸劇などで認知症の事、認知症の方への対応方法などを学びました。
元気のいい生徒さんが認知症サポーターになることができました。
認知症について正しく理解し、偏見を持たず認知症の人や家族に対して必ず温かい目で見守ってくださいます。
認知症になっても安心してください。
認知症サポーターは認知症の人やその家族の「応援者」です。
応援とかけまして
雨乞いと解く
そのこころは
どちらも 降れ~降れ~(フレーフレー)
母の日
作成日時:2022/05/09 分類:LAC NEWS
令和4年5月8日 日曜日
今日は母の日、カーネーションをプレゼントさせていただきました。
お母さんいつもありがとうございます。
お風呂に何が浮かんでる???
作成日時:2022/05/05 分類:りんどうイベント
さて、これは なんでしょうか??
にら??? ねぎ???
もう お分かりですね!
お風呂のお湯に菖蒲を浮かべて菖蒲湯に入っています。
5月5日の端午の節句ですからね~
今日から数日間お風呂に浮かべ
ご利用者の血行促進、疲労回復などの効果を期待し
リラックス風呂を楽しんでいます。
他にも
菖蒲枕 菖蒲切り 菖蒲鉢巻 菖蒲ハーモニカ など
色々楽しみ方があると知り
本日のお風呂の中で菖蒲鉢巻をやられる方もおられました。
運動会とかけまして、
花ととく。その心は、
どちらも『しょうぶ』(勝負/菖蒲)があります。
イチゴたっぷり!!
作成日時:2022/05/03 分類:りんどうイベント
真っ赤で カワイイ いちごケーキができました。
あま~くて、あま~い いちごのケーキを堪能しました。
いちごは 子どもからお年を召した方まで幅広い世代に人気な果物ではないでしょうか!
りんどうのご利用者も喜ばれておられました。
ゴールデンウイーク明けの
5月8日の母の日に いちごケーキのプレゼントはいかがでしょうか???
きっとお母さんは待ってますYO!! 6月19日も忘れずに!!!
良き出会い と掛けまして、
果物の出荷 と解く。
その心は、一期一会(イチゴ、市へ)