みんなのブログ
![]() |
![]() |
![]() |
魚釣り
作成日時:2021/02/28 分類:LAC NEWS
令和3年2月28日 日曜日
2月もあっという間に過ぎてしまいました。1日1日過ぎるのが本当に早いです。
今日は魚釣りにチャレンジ。 真剣勝負です。
皆さん笑顔で終了。
神戸北小学校の皆様 ありがとうございました。
作成日時:2021/02/26 分類:りんどう NEWS
神戸北小学校の生徒の皆様から
アルミ缶回収での収益金を寄付して頂きました。
アルミ缶は
「アルミ缶からアルミ缶へ何度でも生まれ変わることができる」
という特長を学びリサイクルという素晴らしい取り組みをされています。
有効な資源としてアルミ缶回収の協力を りんどうも続けていき
地球環境保全や限りある資源を大切にしていこうと
神戸北小学校の生徒さんから学ばせて頂きました。
神戸北小学校の皆様 ありがとうございました。
大切に使わせていただきます。
「リサイクル」とかけまして
「勝!」ととく
そのこころは
『回収(海舟)』
豆まき
作成日時:2021/02/24 分類:LAC NEWS
令和3年2月24日 水曜日
遅ればせながら、各棟で豆まきをしました。 鬼の姿がとてもお似合い。
あちらこちらに鬼が出没しました。「鬼は外!福は内!」
こちらの鬼は逃げずに打ち返すようです。
こちらの鬼はなぜかしらお腹ばかりに当てられてます。
鬼が退散したところで無病息災、家内安全を願います。
ホクホク派? ねっとり派? しっとり派?
作成日時:2021/02/22 分類:りんどうイベント
お芋で 老いも 吹っ飛びました。 壺の中でサツマイモを焼く「つぼやきいも」
皮はカリッと、中はトロリ。蜜がジュワー。新感覚やきいもが、驚くほど甘くて癒されました。
ちなみに 外は 一日中 雪降り
やきいも?? トロッとした食感と甘さは、まるでスイーツ!
ん~ん ん~ん う~ん
甘い あま~い 香りが
りんどう中に行き渡っていました。
がんばっている 焼き係の職員を 利用者様が 応援してくれています。
統括施設長も 熱々 壺焼き芋を 食べて(猫舌なので何度もフーフーフーフー)
うまい!!!愛情を込めた1本を 利用者様に食べて頂けました。
サツマイモとかけて
高校球児と、解く
その心は・・・
どちらも土にまみれて成長すると、きっと上手くなるでしょう。
チョコレートフォンデュ
作成日時:2021/02/21 分類:LAC NEWS
令和3年2月21日 日曜日
つい先日雪が降ったのが嘘のように今日は暖かくて良い天気。
おやつはチョコレートフォンデュ。 チョコをつける前にすこーしだけ味見。
たっぷりチョコレートをつけて。 色々食べられて幸せ( ^ω^)・・・
今日のおやつ
作成日時:2021/02/14 分類:お食事メニュー
令和3年2月14日 日曜日
今日はバレンタインデー。おやつはハートのチョコレートプリン。
美味しそう!
なんだこれ?
作成日時:2021/02/14 分類:LAC NEWS
本日は令和3年2月14日 日曜日 曇りです、どうもGBHです。
今日はバレンタインデーですね。
私事で恐縮なのですが、本日出勤中にふと空を見上げると不思議なものが浮いていましたのでブログに、あげさせてもらいます。分かりますかね?
この写真の中心部なのですが………わかりますか?
青丸のなかに小さな点があるの分かりますか?動くことなく止まっていました。
その後、1時間ほどでなくなりました。
何なのかは分かりませんでしたが、不思議な出来事でした。
すぐそこまで・・・
作成日時:2021/02/12 分類:LAC NEWS
令和3年 2月12日 金曜日
今年もセイヨウシャクナゲ、沈丁花のつぼみが膨らみ始めました。
まだまだ寒いですが、少しづつ春が近づいています。
ご寄贈頂きました
作成日時:2021/02/11 分類:善心会
岐阜県 健康福祉部高齢福祉課、障害福祉課より善心会に
サージカルマスク、不織布マスク、不織布ガウン、プラスチィクガウン、フェイスシールドの衛生資材を多数ご寄贈頂きました。
感染防止対策に活用させて頂きます、本当にありがとうございます。
利用者さまのニーズに合わせた看護を目指して。インタビューを受けました。
作成日時:2021/02/11 分類:職員の声
利用者さまのニーズに合わせた看護を目指して。
「常に新しい情報を取り入れたい」
りんどう看護師・松岡 由哲さんのインタビューがリリースされました。
是非 下記の URL へ アクセスしてご覧ください。
(https://kango-oshigoto.jp/media/article/3309/)
取材の時のマスクを外した姿も ご覧になれます(笑)
絶対 読んでくださいね(照)
これからも 利用者様の ニーズや想いを 実現できるように 頑張っていきましょう!
ビンゴ!
作成日時:2021/02/07 分類:LAC NEWS
令和3年2月6日 土曜日
本日のレクリエーションはビンゴゲーム。
景品はこちら。 ダブルリーチになってもなかなか最後の1つの数字が出ません。
ドキドキしながら次の数字を待ってます。 「やったービンゴ!私が1番。」
皆で景品のお菓子を食べながら楽しい時間を過ごしました。
春が知らないうちに近づいていたかも(笑)
作成日時:2021/02/05 分類:LAC NEWS
本日は令和3年2月5日 金曜日 晴れです。
どうもGBHです。
朝方は寒かったのですが、お昼頃から暖かくなりましたね。
新型コロナウイルス対策の為定期的に換気をしているのですが、「本日はあまり寒くないですよね」とお年寄りに話したところ「もう暦では春だからね」と笑いながらご指摘を頂きました。
そう教えて頂くと、いつもの景色が、春を感じるように見えます。
何となくですが緑の葉が増えてきたように感じます………
何となくですが、日差しが春を感じさせるような………
皆さんの近くにも、春が近づいていると感じるものは何かありますかね?
ではまた!
疫病退散
作成日時:2021/02/03 分類:LAC NEWS
令和3年2月3日 水曜日
アマビエを見て コロナに負けるな! 疫病退散。
124年ぶりの節分
作成日時:2021/02/02 分類:りんどうイベント
お福が鬼のお面を被り
仲良く肩を組みポーズ!
(コレ!私のお馴染みランチ)
明治30(1897)年以来、124年ぶりに
2月2日の節分となった本日
りんどうでも 節分が行われました。
2月2日の節分経験は 皆さん はじめてで
職員は なぜ 2日なのかを説明させて頂き
豆まきを楽しみました。
2057年まで、4年毎に2月2日になるそうで
それ以降は イレギュラー・・・。
福と鬼は、パニックになる予感がします。
このように毎年忘れずにしっかり鬼を払っていきましょう!
節分とかけて
お風呂ふろあがりの はだかんぼとときます。
そのこころは ふくきてほしいでしょう(福来て、服着て)