みんなのブログ
![]() |
![]() |
![]() |
質の向上を目指して!!
作成日時:2022/11/26 分類:りんどう NEWS
11月22日(火)
地域密着型特別養護老人ホーム りんどう
小規模多機能型居宅介護事業所 りんどう
グループホーム りんどう
実地指導を受けました。
11月25日(金)
クループホーム りんどう
外部評価を受けました。
評価を通して、事業所をより良くしていくために改善していきます。
「ヤドカリ」と掛けまして、
「高い評価」と解きます。
その心は?どちらも『かいかぶり』(貝被り・買い被り)でしょう
フードバンクキャンペーンを実施しています。
作成日時:2022/11/25 分類:善心会
食糧支援のご協力をお願いします。
特別養護老人ホームラック・地域密着型複合施設りんどうでは、神戸町社会福祉協議会と連携してフードバンクキャンペーンに参加しています。ご家庭で寄付してもよい食料品があれば、ラック・りんどうへお持ちください。
消防訓練
作成日時:2022/11/25 分類:LAC NEWS
消防設備の操作確認と初期消火訓練を行いました!!
新しい職員さんを中心に参加してもらい、消火設備の場所の確認や通報の仕方、水消火器を使って消火方法を学びました。
皆さん、働き者!!
作成日時:2022/11/21 分類:りんどうイベント
地引網漁?????
太陽がさんさんと輝く夏に、紫や青のさわやかな花を咲かせ楽しませてくれた朝顔さん!
奇麗なグリーンカーテンにもなってくれました。
皆さん集まって、あさがおの種の収穫の仕事です。
種の入った袋がカラカラに乾燥して、ベージュや茶色くなったので
ご利用者が種を収穫してくださいました。
細かな仕事が皆さん得意みたいです。
収穫した種は冷蔵庫に入れて保存してあります。
また来年 奇麗な あさがお が見れることが楽しみです。
「床に落ちた種」と掛けまして
「たくさん仕事をした」と解く
その心は
どちらも『拾う・(疲労)』でしょう
今日の仕事!!!
作成日時:2022/11/15 分類:りんどう NEWS
柿を干してから1週間!!
皮を破かないように力加減に注意して柿を一つずつ、
親指と人差し指で周りからゆっくりと、様々な角度からもむと
ご利用者から教わりました。
愛情をこめて「甘くな~れ、甘くな~れ」と念じながらのひと仕事!!
きっと おいしい干し柿になりますね!
「柿をモミモミ」と掛けまして
「夜空を見上げる」と解きます
その心は
どちらも『星が気になる(干し柿になる)でしょう』
岐阜新聞に掲載されました!!
作成日時:2022/11/09 分類:LAC NEWS
11月5日土曜日の岐阜新聞に新たに入社した職員の記事が掲載されました。介護のお困りごとはぜひ善心会へご相談頂ければ幸いです。
新たに車いす導入しました。
作成日時:2022/11/09 分類:LAC NEWS
入所様に合わせた車いすを導入しました!!
秋の風物詩 干し柿!!
作成日時:2022/11/08 分類:りんどうイベント
今年も 干し柿を作りました!
150個 剥き剥き頑張りました!
ご利用者 流石です!!!
もともと糖度とシブを持っている渋柿!
剥いた皮を食べてみると やっぱり 渋かったです!
その渋も、干すことで糖に変化し、立派な干し柿になるそうです!
と~っても美味しい干し柿になるのが楽しみです!
皆様!! 出来上がりをお裾分けしたいので 吊るしてある様子を 見に来てください!!
「柿」と掛けまして
「揖斐川で弁当を食べる」と解く
そのこころは
どちらも『皮を(川)向いて(剥いて)食べる者もいれば、向かない(剥かない)で食べる者もいるでしょう。』